元文系浪人生の東大理一合格の道のり

理転して東大理一を目指す人のブログ

2月の終わりに

皆さんどうも、お元気ですか。私はとっても元気です。

 

2月も今日で終わり、3月になろうとしています。

 

春はもうそこまで来てます。受験的な春はまだまだ先ですかね。

 

今日は久しぶりの登校日でした。

 

13時教室集合だったので午前中は徒然なるままに勉強してました。嘘じゃないですよ?

 

とはいえ学校の後友人とボーリング等に興じてしまったのですが・・・

 

本題、入りましょう。

 

 

 

 

 

 

今日の勉強内容

 

 

f:id:Ro_ninki:20180228221958j:plain

 

 はい。普遍的ダメ浪人生の1日みたいな過ごし方をしている気がします。

 

いくら微分積分をちょこっとやってるからって遊びに行くのはいただけませんねえ。

 

しっかり自制していきたい所存です。ごめんなさい。

 

数学の勉強に関して

 

微分積分、というか数学に関しての勉強は完全に青チャート様に頼っています。流石ですね、チャート様様です。これほどわかりやすくまとめてる参考書はないのではないでしょうか。

 

自分の高校ではチャートは買わされるものの、基本的にサクシードというこれまた別の数学の参考書を解かされていました。

 

え?なぜサクシードを使わないのかって?

 

決まってるじゃないですか、合わなかったんです、拒絶反応レベルで。

 

サクシードも良い参考書だとは思いますが、サクシードと何が決定的に違うかというと解説の親切さなんです。

 

自分はかなり理屈が理解できないと混乱してしまうタイプなので深く解説をして欲しいと思っているのですが、サクシードは解説がとても不親切で、

 

「こんくらいわかるよな、はい次」

 

レベルの解説なんです…解答もそんな感じで置いてけぼりにされる感がすごくて自分には全く合わなかったですね。

 

おそらく一通り学び終わってそれから確認程度に1周する程度の使い方ならとても使いやすいものだと思うんですがいかんせん自分にはダメでした…

 

 

考え方…

 

数学ってやっぱり

 

「どうしてこうなるの?」

 

の精神が重要だと思うんです。数学に限った話ではない気もしますけど。

 

公式だけ暗記してその本質の意味を理解できてないんじゃきっといつか足を掬われるんじゃないかなって勝手に自分の中で思ってます。

 

これから社会に出て生きていく上でも疑問に思う心とそれに答えてくれる何かの存在は大切にしていきたいと思ってます。

 

今日の雑記でした。また明日お会いしましょう。